これからの時期、暑くなると鍋をあまり食べないという人も結構いますね。
そういえば金子貴幸もそうでした。
でも最近は結構たばますね、季節に関係なく。
鍋にすると野菜をたっぷり食べられるから体にもいいんじゃないかと金子貴幸は思っています。
最近特に食べたいのがキムチ鍋。
金子貴幸は辛いものも好きです。
最近は鍋のもと、もたくさん出ていますし手軽に楽しめますね。
普通の鍋にキムチをトッピングして食べるのも好きですが、コチュジャンなどを使って作るのも、良いですね。
ニラがたっぷり入っているものがとくに金子貴幸は好きですね。
夏もしっか健康に過ごす食めにおいしくたっぷりいただきたいものですね。
からだが冷えすぎないように、身体を温める食材も取り入れてきたいです。
こんにちは、金子貴幸です。
金子貴幸、みぞれ鍋って初めて聞いたときは冷たい鍋なのかと思っていました。
かき氷にもみぞれってありますよね、あんなイメージでした。
みぞれ鍋の「みぞれ」とは大根おろしのこと。
大根おろしで煮込む鍋、おいしそうですよね。
鶏の肉団子の物もおいしそうですが、やっぱり豚肉かなぁ…
しめはうどんを入れて、だし醤油かめんつゆを加えたみぞれうどんが最高です!!
ひとりで食べる時には良いのですが、大きい鍋でたくさん作るときは大根をおろすのがちょっと大変です。
しかしそこは分担してやってもいいですね。
普段の鍋でも、大根おろしとポン酢に浸けて食べるとさっぱりしていて夏でもついついたくさん食べてしまいます。
金子貴幸でした。
『金子貴幸の鍋グルメブログ』
こんにちは。金子貴幸です。もうあと少しでゴールデンウィークなんですね。
ついこの間まで寒かったのに、随分と暖かくなりました。
これからの季節も鍋料理を追いかける『金子貴幸
の鍋グルメブログ』を
本日もよろしくお願いします!
本日、ご紹介するのはこちらの鍋です。
かこい山 (カコイヤマ)
大阪で鶏鍋が美味しい店と評判なんですね
鶏鍋と言えば、コラーゲンと旨味ですね。
つくねも入ってヘルシーで美味しい鶏鍋は
食べると満足感があって金子貴幸も大好物です。
かこい山 (カコイヤマ)
住所
大阪府大阪市北区堂島1-1-20 GOTS北新地3号館 2F
交通手段
大江橋駅から229m
営業時間
18:00~22:00
夜10時以降入店可
定休日
日曜日
女性にも好評なんですね。コラーゲンたっぷりの鍋いいですね
予約なしでも入れるんでしょうか?
大阪は美味しい店が多いですよね。
それでは、本日はこの辺で失礼します!
金子貴幸です。こんばんは!
まだまだ夜から冷え込むので鍋がしみますね。 金子貴幸は、鍋にはマロニーを入れるのが好きです。
金子貴幸の鍋グルメブログ、今回ご紹介するお店はこちらです。
ちゃんこ芝松 (ちゃんこしばまつ)
味噌ちゃんこはごまたっぷりで最初からうどんが 入っているそうです。
美味しそうですね。 カニクリームコロッケは大きいと評判です。
評判によると、かにたっぷりだそうです!
カニクリームコロッケ好きの金子貴幸としては気になります
他にも、つくねあげなど美味しそうな鍋メニューがたくさんあるんですね。
・ちゃんこ芝松 (ちゃんこしばまつ)
住所 東京都目黒区緑が丘1-11-16 交通手段 東急大井町線緑が
丘駅徒歩1分 東急目黒線奥沢駅徒歩7分 東急東横線自由が丘駅徒歩
15分 緑が丘駅から90m 営業時間 17:00~22:3
0 定休日 月曜日
鍋は温まりますね。野菜も食べられて嬉しいです。 それでは、本日はこの辺で失礼します。
こんにちは。金子貴幸です。
『金子貴幸の鍋グルメブログ』暖かくなってきましたが、
これからも鍋グルメ情報をご紹介して行きますのでよろしくお願いします!
本日は、ふぐ鍋が食べられるお店
小やなぎ (こやなぎ)をご紹介します。
ビールを注文すると、突き出しで「煮こごり」が登場するそうです。
ふぐコースは
・ふぐ煮こごり
・ふぐ刺し
・ふぐ唐揚げ
・ふぐ鍋
・ふぐ雑炊(白子入り)
・みかん
鍋から白子入りの雑炊が評判なんですね
金子貴幸もフグの雑炊が食べたくなってきました。
・小やなぎ (こやなぎ)
住所
東京都港区麻布十番1-5-3
交通手段
麻布十番駅から314m
営業時間
18:00~翌1:00
夜10時以降入店可
定休日
日曜日
フグは高級品ですが、こちらのお店では
リーズナブルに味わえると評判なんですね
それでは、本日はこの辺で失礼します。
金子貴幸でした!